LOADING...

愛甲産婦人科麻酔科医院

愛甲産婦人科麻酔科医院 
愛甲やすらぎ・ひふ科医院

乳がん検診・マンモグラフィーBreast cancer screening & Mammography

乳癌は早期発見と適切な治療により
治る可能性の高い病気です。
Breast cancer is a disease that is likely to be cured by
early detection and appropriate treatment.

当院では女性医師・スタッフによるマンモグラフィーを行っております。年に一度、定期的に検診を受けましょう。

乳がんに罹患する日本人女性は12人に1人であり、年々増加傾向にあります。
乳がんは、40歳代を中心とした若い世代で多いことが特徴であり、30歳代から64歳までの女性の死因の第1位となっています。
また、閉経後の60歳台前半でも再びピークを迎える傾向があり、それ以降のご年齢でも乳癌に罹患する可能性はあります。
死亡率が年々増加している原因として、日本では乳癌に対する関心も検診率もまだまだ低く、日本人女性の乳がん検診受診率は諸外国と比べ高いとは言えず、気づいたときには進行している症例も多いのが実情であることが挙げられます。

乳癌は早期発見と適切な治療により治る可能性の高い病気です。
花 花 花 花 羽根 花 羽根

誰でも乳がんにかかるリスクが
あります。

以下に当てはまる方は、注意が必要です。

  • 40歳以上
  • 初潮が早く(11歳以下)、閉経が遅い(55歳以上)
  • 初産が30歳以上
  • 出産経験がない
  • 授乳経験がない
  • 閉経後の肥満
  • 乳腺疾患(乳腺症など)にかかったことがある
  • 家族(祖母・母・姉妹)に乳がんや卵巣がんにかかった人がいる
  • 乳がんになったことがある
  • 飲酒、喫煙、身体活動が低いなどの生活習慣

当院では乳がん検診、子宮がん検診を同時に受診できます

乳がん検診、子宮がん検診を同時に受診できます
乳癌の中には卵巣がんが関与していることがあります(後述のHBOC)。
子宮頸がんの罹患率も、20歳代後半から40歳前後まで高くなった後横ばいになり、近年、罹患率、死亡率ともに若年層で増加傾向にあります。
また、わが国で子宮体がんと診断される人は、40歳代から多くなり、50歳から60歳代の閉経前後で最も多くなっています。
当院では子宮がんと乳がん検診を同時に受診することが出来ます。早期発見・早期治療のために、乳がんと子宮がん検診を同時に受診することをお勧めします。

遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)HBOC

乳がんや卵巣がんの多くは、遺伝する病気ではありません。
しかし、乳がんや卵巣がんの5-10%は、遺伝的な要因が強く関与して発症していると考えられています。
その中で最も多くの割合を占めるのが、HBOCです。

HBOCの特徴

  • 若年で乳がんを発症する
  • トリプルネガティブ(エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体をもっていなくて、HER2 発現が
    ないタイプ)の乳がんを発症する
  • 両方の乳房にがんを発症する
  • 片方の乳房に複数回乳がんを発症する
  • 乳がんと卵巣がん(卵管がん、腹膜がんを含む)の両方を発症する
  • 男性で乳がんを発症する
  • 家系内にすい臓がんや前立腺がんになった人がいる
  • 家系内に乳がんや卵巣がんになった人がいる

予約についてReservation

マンモグラフィによる検診のご予約は、お電話でのご予約となります。

Tel 0966-22-4020

Recruit採用情報

当院では、皆さんが安心して働ける
環境を整えています。
まずは見学だけでもお気軽にお問合せください。