LOADING...

愛甲産婦人科麻酔科医院

愛甲産婦人科麻酔科医院 
愛甲やすらぎ・ひふ科医院

About us〔 私たちについて 〕

外観
花束
花 羽根 花 花 花 羽根 花

明治38年の開業から一世紀以上に渡り、
人吉球磨地方の皆さまと共に歩んでまいりました。

当院は明治38年に人吉市内で産婦人科を開業して以来一世紀以上に渡り、人吉球磨地方の出産に携わってきました。
この長い歴史で培った経験と医学的根拠に基づいた最新の医療により、より安心でより安全な周産期医療をご提供したいと考えています。
そしてこの度、産婦人科医2名、麻酔科医1名、皮膚科医1名へと増員いたしました。産科緊急対応には手術が必要なことが多く,麻酔科医師常勤となることで、より安全に術中術後の管理を行えます。
また、検診センターを併設し、子宮癌検診や、女性医師による超音波及びマンモグラフィーによる乳癌検診を行い、女性の健康管理のお手伝いをいたします。
女性医師によるひふ科も併設し、新生児に多いひふ疾患に対応し、更には産後のお母さんのビューティーケアにも対応します。

医師紹介Doctor

院長愛甲 啓

愛甲 啓

産婦人科専門医
母体保護法指定医
新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了

スタッフ一丸となってサポートしてまいります。

この度、2017年4月1日より院長に就任いたしました。
妊娠・出産は人生のなかで大きなイベントの一つです。その大事なイベントを、安心・安全に過ごせるようお手伝いさせていただきます。
当院の助産師・看護師には、育児経験豊富なベテランスタッフが多数いますので妊娠・出産・育児の不安や悩みなどお気軽にご相談下さい。
アットホームな雰囲気の中で、きめ細やかなケアを提供し、安心したマタニティライフ、そして楽しい育児を送ることが出来るように、当院スタッフ一丸となってサポートしてまいります。

副院長愛甲 朋

愛甲 朋

日本麻酔科学会麻酔科認定医
厚生労働省麻酔科標榜医
新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了
マンモグラフィー読影認定医

麻酔を担当し、又、超音波やマンモグラフィーによる
乳癌検診を担当致します。

手術や帝王切開と聞かれると、ご不安になられると思いますが麻酔医が立会う事で、安心・安全そして快適な周術期を送っていただけると考えています。
また近年益々多くなる乳癌の早期発見に努力すべく乳癌検診も担当いたします。出来れば年に一回の検診を受けましょう。
又、私自身の妊娠・帝王切開・育児の経験を含め、女性ならではの、皆様の医療のお手伝いが出来るよう考えていますので、ぜひお気軽にご相談下さい。

愛甲グループ会長愛甲 康

愛甲 康

産婦人科専門医
母体保護法指定医
新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了

2017年4月1日 院長交代致しました。
しかし診療は続けます。

明治の新政府のもと、医師免許制度となり、初代 愛甲 文栄が、明治12年内科医術開業免状を取得。
第2代 愛甲 亀が、明治38年に人吉・球磨で初めての産婦人科を開業。
その後、第3代 愛甲 文雄、第4代 愛甲 豊と継承し、第5代となる私、愛甲 康が医院を現在地に新築移転し、37年を経て、今回第6代院長 愛甲 啓と交代致しました。
しかし、リタイアする訳ではなく、この度は医師の配備が充実したと云う事で、いよいよ、より安全・より安心な医療の提供が出来ると考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。

愛甲ひふ科院長愛甲 文野

愛甲 文野

皮膚科専門医
新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了

赤ちゃんとお母さんのスキンケア。

赤ちゃんのお肌はデリケートです。乳児湿疹やアトピー性皮ふ炎をはじめとして、まだ薄い赤ちゃんの肌にはトラブルが起こりやすいもの。皮ふ科専門医として赤ちゃんのさまざまな皮ふ疾患に対応させていただきます。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
また、レーザー機器やケミカルピーリング等によるシミ、ソバカス、ホクロの治療やレーザー脱毛等、お母さまの肌のトラブルにも対処いたしておりますので、安心して産後のスキンケアをご相談下さい。

小児科医師増田 佳織

増田 佳織

新生児診察、乳児健診をご担当いただいております。

毎週金曜日の午後に、新生児診察、乳児健診をご担当いただいております。
医療法人 増田クリニック、増田クリニック小児科の副院長先生です。

Recruit採用情報

当院では、皆さんが安心して働ける
環境を整えています。
まずは見学だけでもお気軽にお問合せください。